大切なお知らせ・・・・。
大切なお知らせです

既にご存知の方も多いかと思ます

そして、ここのところの私の記事の内容で
薄々感づいておられる方もいらっしゃると思います

突然ですが、当店は、今月末をもって、閉店いたす事となりました

未熟者の私が、これまで、この店を続ける事ができましたのも
皆様の温かいご支援ご厚情の賜物と、深く感謝しております

今まで、本当にありがとうございました

実は、ご来店いただいたお客様や、お得意様へのご案内は、先月末には行っており
それ以降、連日、本当に、多くのお客様が、魚竹との別れを惜しんで、ご来店下さっています

私自身も、こんなにも多くの皆様が、魚竹の閉店を寂しく思って下さり
こんなにも、名残惜しんで下さるだなんて
正直、とても驚き、また、とても感激しております

と同時に、これが、曽祖父から受け継いだ店の重みなんだな・・・・
とも感じており
このような決断をした自分の判断は、正しかったのか・・・・
という思いが
今でも、心をよぎる事もあります

ただ、今は、本当に、忙しくて、日々の業務に追われていて
幸か不幸か、いろんな事を考えている余裕が全くなく・・・・・

でも、今、私は、私のわがままな決断で、閉店する事にしたにもかかわらず
こんなにも多くのお客様からの愛をいただく事ができて
こんなにも幸せな女将っているだろうか!! って本気で思っており・・・・・

どれだけ感謝の言葉を並べても、足りない程です

長らくブログをご愛読下さった皆様には、このようなタイミングでしか
ご報告できなかったこと、心よりお詫び申し上げます

私の女将業の中で、このブログは、なくてはならないものだったので
閉店する事に対しての、いろんな思いを書き連ねられれば良かったんですが
最後まで、この おかみの幸福☆論 は
楽しくクスッと笑えるようなブログでいたいという思いから
あえて、閉店の話題には、ギリギリまで、触れない事にしました

そして、ブログの読者の皆様の中には、閉店の事をご存知の方もたくさんいらっしゃるのに
私のこの思いをお察しいただき、コメント等でも、その話題に触れず
お心遣いいただきました事、本当に感謝いたしております

今まで、魚竹も、私も、このブログを通じて、多くの皆様に、応援していただきました

また、ブログを続けていたからこその出会いもたくさんありました

滋賀咲くブログには、感謝の気持ちでいっぱいです

ホントにブログを続けてきてよかった~

魚竹が閉店するという事は、私ももう魚竹女将ではなくなります

つまり、魚竹 おかみの幸福☆論 も、これにて終了です

ただ、何日をもってブログを閉鎖します!! という具体的なご案内は
まだいたしません

閉店後、時間ができ、気持ちも落ち着いてから
けじめに、最後の記事を投稿したいと思っております

あっ、もちろん、月末までは、いつも通りのネタで
幸福☆論
を貫く所存でございます

あと、数日ですが、お付き合いの程、よろしくお願い申し上げます



既にご存知の方も多いかと思ます


そして、ここのところの私の記事の内容で
薄々感づいておられる方もいらっしゃると思います


突然ですが、当店は、今月末をもって、閉店いたす事となりました


未熟者の私が、これまで、この店を続ける事ができましたのも
皆様の温かいご支援ご厚情の賜物と、深く感謝しております


今まで、本当にありがとうございました


実は、ご来店いただいたお客様や、お得意様へのご案内は、先月末には行っており
それ以降、連日、本当に、多くのお客様が、魚竹との別れを惜しんで、ご来店下さっています


私自身も、こんなにも多くの皆様が、魚竹の閉店を寂しく思って下さり
こんなにも、名残惜しんで下さるだなんて
正直、とても驚き、また、とても感激しております


と同時に、これが、曽祖父から受け継いだ店の重みなんだな・・・・


このような決断をした自分の判断は、正しかったのか・・・・


今でも、心をよぎる事もあります


ただ、今は、本当に、忙しくて、日々の業務に追われていて
幸か不幸か、いろんな事を考えている余裕が全くなく・・・・・


でも、今、私は、私のわがままな決断で、閉店する事にしたにもかかわらず
こんなにも多くのお客様からの愛をいただく事ができて
こんなにも幸せな女将っているだろうか!! って本気で思っており・・・・・


どれだけ感謝の言葉を並べても、足りない程です


長らくブログをご愛読下さった皆様には、このようなタイミングでしか
ご報告できなかったこと、心よりお詫び申し上げます


私の女将業の中で、このブログは、なくてはならないものだったので
閉店する事に対しての、いろんな思いを書き連ねられれば良かったんですが
最後まで、この おかみの幸福☆論 は
楽しくクスッと笑えるようなブログでいたいという思いから
あえて、閉店の話題には、ギリギリまで、触れない事にしました


そして、ブログの読者の皆様の中には、閉店の事をご存知の方もたくさんいらっしゃるのに
私のこの思いをお察しいただき、コメント等でも、その話題に触れず
お心遣いいただきました事、本当に感謝いたしております


今まで、魚竹も、私も、このブログを通じて、多くの皆様に、応援していただきました


また、ブログを続けていたからこその出会いもたくさんありました


滋賀咲くブログには、感謝の気持ちでいっぱいです


ホントにブログを続けてきてよかった~


魚竹が閉店するという事は、私ももう魚竹女将ではなくなります


つまり、魚竹 おかみの幸福☆論 も、これにて終了です


ただ、何日をもってブログを閉鎖します!! という具体的なご案内は
まだいたしません


閉店後、時間ができ、気持ちも落ち着いてから
けじめに、最後の記事を投稿したいと思っております


あっ、もちろん、月末までは、いつも通りのネタで
幸福☆論



あと、数日ですが、お付き合いの程、よろしくお願い申し上げます


タグ :閉店