念願のバームクーヘン♪♪
先日、大阪に行った際、ずーーーーーっと狙ってたこちらを
初お買い上げしました~
ジャーーーーン
ホレンディッシェ・カカオシュトゥーべのバームクーヘン
それにしても、難しい名前のお店だわ・・・・
口では、言われへん・・・・
バームクーヘンマニアの私とした事が
長らく、この有名バームクーヘンを食べ損ねておりました
なぜなら、賞味期限が1日というのが、ネックになってまして・・・・
でも、冬やし、ちょっとくらい過ぎても大丈夫かな~ な~んて
で、念願のバームクーヘンの感想は・・・・
かなり私好みでした~
もっちりしっとり系のタイプで、どこまでも素朴~って感じです
甘すぎなくて、この上品な甘さ加減が、すごくいい~
ねんりん家さんや、クラブハリエさんのように、インパクト大というワケではないのですが
なんだか、クセになるというか・・・・
食べ終わった後、幸せ~ な余韻に浸れますっ(笑)
元町ケーキさんのバームクーヘンと近い感じかな~
これは、またまた、私のバームクーヘンランキングの上位に食い込んできましたね~
リピート決定で~す
昨夜の出来事!!


さてさて、昨夜は、中国からのお客様がご来店下さいましたよ


お見受けすると、どうやら、観光客のご様子なんですが
どうやら、どなたも、日本語がおわかりになられないようで・・・・


う~ん






これまでにも、海外からのお客様は、時折、ご来店下さってるのですが
大抵、その中のどなたかが、日本語が話せる!! または、日本人がご同行されてる!!
ので、 コミュニケーションが取れなくて、困った事は、ありませんでした


がっ




ちなみに、うちのお店は、メニューも、もちろん日本語表記のみっ


お互い、片言の英語で、なんとか、意思の疎通をはかってみました


英会話のできない私でも、ライスとか、ヌードルとか、フィッシュくらいならわかるっ


それと、笑顔で、頑張ってみました~


おそらくですが・・・・


ご希望のお食事を楽しんでいただけたんじゃないかな~


中でも、鯛のあら煮を、事のほか、お気に召していただけたようで
これ以上食べるところがない程、ほんっとに、見事にお召し上がりいただいてましたよ


あら煮は、キレイに食べきるのは、なかなか、難しいんですけどね~


あと、鍋焼きマーボー茄子豆腐も、好評でした


言葉は、通じなくても、おいしい笑顔は、わかりますっ


よかった

第3回くさつバル☆
既に、街中では、ポスター等で告知されておりますが・・・・
草津駅界隈では、2/4(火)、5(水)
第3回くさつバル が開催されま~す
魚竹も、前回に引き続き、参加させていただきますよ
バルとは、事前に購入した4枚つづりのバルチケット(前売り¥2,500-、当日¥2,800-)
で、参加各店のバル特別メニュー(1ドリンク+1品)を楽しめるというもの
各店、趣向をこらしたバルメニューを用意しているので
安価で、気になるお店をハシゴできますよ~
バルといえば、最近では、草津の他にも、いろんなところで開催されていますよね
さてさて、そんな、今回のバルでは、魚竹は、前回同様、こちらのメニューをご用意っ
近江牛の石焼 + 1ドリンク


なんと、こちらが、約¥700-で、お楽しみいただけるワケですっ


う~ん 太っ腹っ(笑)


前回、多くのお客様に、喜んでいただけたので
このメニューより、グレードダウンするわけにはまいりませんっ


ホントに、かなりお得なので、是非是非、この機会をお見逃しなく~


そして、私達スタッフも、前回は、勝手がわからず
大いにあわてふためいてしまったのですが、今回は、全てにおいて、準備は万全っ


たぶん・・・・・


寒い中での開催なので、お客様の出足がどうなのかな~

今回も、多くの方に、ご来店いただけるとうれしいな~


あったかメニューで、お待ちしております


イタリアンランチ♪♪
日曜日に観た劇団四季のライオンキングは、親友と観劇でした
宝塚否定派の親友なんですが、劇団四季なら、付き合ってくれます
親友いわく、宝塚の、あの女性が男役をする意味がどーしてもわからんらしい
そして、あの宝塚メイクも意味不明らしい・・・・
ご存知のように、私は、ヅカファン なので
昔は、親友にも、宝塚の素晴らしさを、理解してもらいたく
強引に、何度か、宝塚観劇に連れて行った事もあったんですけど
親友には、全く効果はなく・・・・
舞台から、スターの視線がビシビシくるような、神席で観劇した時ですら
彼女の反応は、薄く・・・・・
松ケンサンバ(当時、流行ってた!!)やん??? とかってゆうてたし・・・・
で、さすがに、あきらめた・・・(笑)
最近では、阪急電車で宝塚のポスターを見ると
あれは、ないやろ~!! と、大笑いで、私にツッコミをいれてきます
あんなに、かっこいいのに、わからんかな~
まぁ、ええわ・・・・ ヨシとしとこ・・・・・
・・・・って、話が、それてしましたが・・・・・
せっかくなので、ライオンキング観劇前に、ちょっといいランチをする事にしました~
劇場近くの、レストランブルディガラ へ行きましたよ
こんな感じでした~
どれも、とってもいいお味でした
そして、写真には、写っていませんが、パンがめっちゃおいしかった~
ブルディガラといえば、ベーカリーのお店もあるほどですからね~
ついつい食べ過ぎてしまって、夜まで、おなかがいっぱい状態でした・・・・
おばあちゃんの事の後、体調も崩したりして、いまいち元気がなかったんですけど
親友と過ごす休日は、いい気分転換になりました
今週も頑張ります
再びライオンキング♪♪

を観劇してきました~


昨年に続き、2度目の観劇ですっ


そんな今回のチケットですが、実は、約1年ほど前から手配しておりました


と言っても、別に、1年後に、観劇したかったわけではなく
日曜日に、そこそこ良席をGETしようとすると、1年後にしか取れなかったのです


相変らず、大人気ミュージカルですね~


でも、実際、観劇してみると、世界中で愛されてる理由もわかりますよね~


今回もそうだったんですが、観終わった直後に、またもう一度観た~い!!
と思えちゃう


そこが、凄いですよね~


ホントに何度観ても、素晴らしいものは、素晴らしい~


で、今回のお席は、1年待った甲斐あって、前回よりも、ずっと舞台に近い良席でした


おかげで、役者さんの細かい表情は、もちろん
衣装や小道具等々の細かい部分まで、見る事ができ・・・・


作品全体の素晴らしさは、いうまでもないのですが
衣装や演出、舞台装置にいたるまで、あらゆる全てのクオリティの高さに
あらためて感動


いや~




その空間は、紛れもなく、アフリカのサバンナでしたね~


そしてそして、ライオンキングといえば、子役の活躍ナシには、語れませんっ


子役の役者さんが、ホントかわいくて、しかも、めっちゃお上手で~


実年齢は、小学校の高学年くらいなんかしら


もう、親御さんは、それはそれは、感無量でしょうね~


劇団四季は、子役達まですごいっ


野球大好きの私なので、かわいい甥っ子達には
常々、野球少年に成長してほしいと願っているのですが
舞台俳優の道もアリやな~(笑)


あっ



今のところ、野球にも、歌にも、ダンスにも、全く興味を示しておりません・・・・


伯母は、気長に待ちます・・・・

