電車で神秘の世界へ・・・♪♪
昨日に引き続き、私の夏休み旅行記でございますっ
私の旅は、基本、鉄道での旅
今回は、最初の目的地が北海道だった為、さすがに飛行機を使いましたが
その後は、のんびりと鉄道の旅を楽しみました
で、今回、最も楽しみにしてたのが、青森からの五能線の旅
以前、雑誌で見かけて以来、どうしても行きたかったところっ
まずは、人気の観光列車、リゾートしらかみ号に乗って出発
さすが、観光列車だけあって、車内は、広々としてて、こんなラウンジスペースもありました~
このリゾートしらかみ号は、世界遺産の白神山地と日本海の間を、走行する列車なんですケド
それはそれは、車窓からの景色が素晴らしいんですよ~
この日は、ちょうど快晴だったので、もうホントに最高でした~
しかも、私の座席は、海側のベストポジション
海がきれいでしょ~
そして、途中の駅で下車して、私がどうしても行きたかったトコロへ向います
駅から、バスに乗って、さらに山の中を散策して、ようやく辿り着いたのが、こちらっ
ジャーーーーン
青池
このブルーっ この透明度っ
どうですか~
まさに、神秘の池ですっ
ホントにインクをこぼしたような、ブルーで、池の底までしっかり見えますっ
下の画像では、真ん中に魚が泳いでるのも、見えるでしょ~
そしてそして、青池から、歩くこと数分
目の前に現れたのが、こちらっ
沸壷の池
こちらもすごいでしょ~ 青池とは、また違うブルー
なんだか、別世界に迷い込んだような光景です・・・
私、もう、言葉が出ない・・・ って感じで、しばし池のほとりでたたずんでました
遠かったけど、遠路はるばる行った甲斐がありました~
そして、神秘の世界を堪能して、自然の中でたっぷりリフレッシュした私は
またまた五能線に乗って帰路に着くんですケド、そこからが大変だった
なんせローカル線なわけですよ
行きは、リゾートしらかみ号に乗ったからよかったものの
普通列車では、乗り継ぎが、非常に不便でして、駅で1時間待ちとか、全然あり
まぁ、そういうスローな感じが、ローカル鉄道の旅の魅力なんですけどね~
で、秋田の某駅で、乗り継ぎ待ちをしてて、びっくりしたのが
なんと駅の中に、学生さんの勉強スペースがあった
みーんな、ちゃんと本気で勉強してますっ
なんだか、アットホームな感じ~
私も含め、観光客だと思われる方は、その様子を見て、びっくりしてましたが
きっと、この町では、普通に日常の風景なんでしょうね~
そんなこんなで、たっぷりと鉄道の旅を満喫した私
五能線 最高でした~