2010年11月30日

幕末から、戦国 ???

昨夜の龍馬伝最終回icon11icon11の余韻を引きずり

未だ、幕末モードのわたくしですが・・・kao07icon10


昨日、京都を散策中に、こちらpoint_7point_7に立ち寄りましたiconN04iconN04




幕末から、戦国 ??? 


龍馬さんじゃなく・・・icon10icon10

織田信長が殺された、あの本能寺の変の本能寺iconN08ですiconN04iconN04


正確にいうと、あの本能寺は、何度かの火災で焼失してしまったので

現存するものは、移築され再建されたものだとかiconN37iconN37



そして、こちらpoint_7point_7は、信長公の供養塔の隣に立つ大銀杏icon12icon12




幕末から、戦国 ??? 


どうですか~iconN05iconN05 

とっても鮮やかに色づいてました~kao01kao01

この銀杏は、京都市保存樹って書いてたような・・・・icon10icon10

ホンっトに見事でしたiconN07iconN07



幕末モードから、戦国へ・・・・拳銃



大河ドラマも、来年は、戦国時代ですよねiconN04iconN04

しかも、滋賀が舞台icon22icon22


とっても楽しみですけど・・・・icon10icon10


まだまだ、私は、福山龍馬icon06に思いを馳せるといたしましょうface05face05














同じカテゴリー(趣味)の記事画像
日曜日は・・・・♪♪
京都にお出掛け♪♪
引退発表・・・・。
幸村と真田十勇士展☆
ファントム☆
芸術の秋なので・・・☆
同じカテゴリー(趣味)の記事
 日曜日は・・・・♪♪ (2014-10-27 16:13)
 京都にお出掛け♪♪ (2014-10-20 15:46)
 引退発表・・・・。 (2014-10-15 16:20)
 幸村と真田十勇士展☆ (2014-10-14 16:14)
 ファントム☆ (2014-10-13 15:30)
 芸術の秋なので・・・☆ (2014-10-06 15:51)


Posted by 4代目女将 at 02:15│Comments(7)趣味
この記事へのコメント
おはようございます
秋の京都の穴場ですね
近くにあるアンジェという雑貨屋さんも素敵です
龍馬の足跡もあちこちありますね
Posted by ダイダイ at 2010年11月30日 06:51
女将さん

私は、来年の大河ドラマ、お江を楽しみにしております

図書館で借りた、田淵久美子さんの原作本も、一気に読みきりました(笑)

来年は、何かと楽しみが増えて、また毎週、テレビの前で鎮座する事になりそうです

とりあえず、今夜はセカンドバージンを見ます(笑)
Posted by フーミンママ at 2010年11月30日 08:18
福山龍馬はかっこよかったですね。

お江は、滋賀県民必見ですよね?
Posted by 櫻本龍人櫻本龍人 at 2010年11月30日 20:57
福山龍馬はかっこよかったですね。

お江は、滋賀県民必見ですよね?
Posted by 櫻本龍人櫻本龍人 at 2010年11月30日 20:57
ダイダイ様

久し振りに本能寺の辺りを散策しました!!
こんな銀杏があるなんて知りませんでした~!!
アンジェさんですね!!
調べて、今度は、行ってみますね(^^)b



フーミンママ様

私も、お江の原作本を読みましたよ~!!
上野樹里さんは、ぴったりなような気がします☆
セカンドバージン、面白いそうですね~!!
私は、その時間は、ギルティを見てしまってるんです~!!



櫻本龍人様

もう、かっこよすぎですよね~(*^^*)
福山龍馬さんが終わってしまったのは、とても残念ですが
滋賀県民なので、もちろん、来年も見ますよ~!!
Posted by 4代目女将4代目女将 at 2010年12月01日 03:16
追伸:
アンジェは河原町三条上ル西側
バス停近くです
本能寺の東側になりますょ
Posted by ダイダイ at 2010年12月01日 07:34
ダイダイ様

情報ありがとうございます!!
寺町側から入ったので、気が付かなかったのかな☆
ブログって、こういう情報交換とかができるのが
いいですね~(^^)
Posted by 4代目女将4代目女将 at 2010年12月01日 14:00
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。