この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。

Posted by 滋賀咲くブログ at

2010年01月21日

鏡餅を食べつくす!!

先日、鏡開きをした記事をUPしましたが

魚竹の鏡餅は、けっこうデカイiconN04ので

一度、おぜんざいにしたくらいでは、全然なくなりませ~んiconN07


というわけで、鏡開き以降は、まかないやおやつで、おもちが度々登場するので~すkao05


まずは、こちらiconN29





いきなり、甘いもんからの紹介で、すみませ~んkao07icon10


1日目は、ノーマルなおぜんざいで

2日目のおぜんざいが写真↑↑のものiconN08

なんとデラックス~icon12icon12

トロっとした、豆乳のソースがかかっているんですよface08face08

こんなおぜんざいは、初めてicon06




そして、こちらは、まかないの中の一品iconN29






チキンソテーの上に揚げたお餅、そして、野菜あんが掛かっていますiconN37

カリカリのお餅が、おこげのあんかけ風のようで、とっても美味iconN07



ある日は、粕汁の中にもお餅が入ってました~kao01



鏡餅のお餅、いろんなところで大活躍iconN36

よければ、参考にしてみて下さいねiconN12








Posted by 4代目女将 at 02:06 Comments( 2 ) 魚竹

2010年01月20日

お手軽!! 干し柿チーズ☆

魚竹の月替りコースでは、一番最初に、先附けをお出しして

その次に、八寸なるものをお出ししますiconN08


八寸とは、前菜のようなもので、数種類の酒肴を盛り合わせた一皿の事ですさけ



で、今月のコース『はつ夢』の八寸がこちらicon12






見た目もきれいで、お味もとってもおいしいkao06

だいたい私は、八寸が好きなんですよね~kao05

ちよこちょこいろんな物が盛り合わせてあるのは、楽しいし嬉しいっiconN07iconN07


で、今月の八寸の中で、私の一番のお気に入りicon06

写真中央に写ってる、オレンジと白のストライプの物体iconN04iconN04



『干し柿チーズ』で~すicon12icon12


干し柿とチーズ~iconN06iconN06 って感じなのですが・・・kao07icon10


いやいや、これが、実に良く合うiconN37iconN37

わたくし、大好物になりましたface05



実は、これiconN04 ご家庭でも、お手軽に作れたりしますkao05iconN37


今日は、ブログをご覧の皆さまに、特別に作り方を伝授いたしましょうkao10






種無しの干し柿とプロセスチーズを、薄くスライスし、同じ大きさに揃えますiconN29







干し柿とチーズを交互に重ねて、ラップで巻きますiconN29







形を整えて、ぎゅーっと巻いたら、しばらく置いて完成で~すiconN08

あとは、ヘタを切り落として、きれいにカットして盛り付けて下さいicon28



簡単で、しかも、と~っても美味しいicon06

是非お試し下さ~いkao05





Posted by 4代目女将 at 02:56 Comments( 0 ) メニュー

2010年01月19日

クラブハリエのお気に入り♪

今さらながらですが・・・ご存知、クラブハリエのケーキって

私は、やっぱり美味しいと思いますicon14icon14

どのお菓子を食べても、いつも満足iconN07kao05


うちは、草津なので、近鉄百貨店内にある店舗をよく利用していますkao10

近鉄に別件の所用で行っても、前を通りかかって

ショーケースに並ぶ数々のケーキを一目見てしまうと

ついつい甘~い誘惑に負けて・・・icon10icon10  お買い上げっicon22icon22



そして、わたくし、バームクーヘンも、生ケーキ達も大好きなのですが

中でも、お気に入りicon06は、こちらっiconN29






『いちごのタルト』で~すicon12icon12



そして、同じシリーズでこちらもiconN29



『紅玉りんごのタルト』で~すicon12icon12



ピザのように薄いタルトなんですが、この薄さが絶妙なのですiconN07iconN07

アーモンドクリームとフルーツの美味しさを引き立ててくれますicon06



このタルト達、もう何年も見掛けてるんですが

どうやら、季節によってフレーバーが変わるらしく

売ってる時と、売ってない時があるんですよね~icon11

なので、余計に見掛けたらついつい買ってしまうのです・・・kao08



皆さまも、お見かけになられたら、是非どうぞ~kao05





Posted by 4代目女将 at 02:30 Comments( 3 ) 甘いもん

2010年01月18日

初釜のお菓子☆

本日は、茶道教室の初釜のお茶事がありましたiconN10


ここのところ、初釜つながりの記事が多かったのですが

茶道にあまり縁がなければ、初釜と言っても何をするのか??

よくわからないですよね・・・kao07


初釜というのは、新年最初の茶会の事で

お茶事というのは、炭をいこすところから始まって

懐石、濃茶、薄茶を召し上がる一連の流れの事ですiconN04


で、このお茶事には、それぞれ役割があるのですが

今年は、とっても重要な役割を仰せつかりまして

未熟者のわたくしは、そりゃもうプレッシャーの中

特にここ数日は、勉強、勉強・・・・kao03iconN27


しかも、若い頃のように頭に入りませーんkao08kao08
(またしても、年齢自虐ネタ・・・icon10icon10



それでも、なんとか、無事に終える事ができまして、これでホッと一安心で~すkao05




そしてそして、初釜のお菓子といえば、これでしょ~iconN29



 


花びら餅で~すicon12

今日のは、たねやさん作でしたiconN07iconN07



こちらは、お干菓子iconN29









そして、初釜の雰囲気も少しだけどうぞ~iconN11






 


初釜ですので、おめでたいお道具ばかりでした~iconN08





Posted by 4代目女将 at 00:35 Comments( 2 ) 趣味

2010年01月16日

あれから15年・・・。

明日は、1月17日iconN12

あの、阪神・淡路大震災から、15年になるそうですtokei4


実は、私は、西宮で被災しましたface06

当時、よく映像で流れてた、高速道路が倒壊して、観光バスが半分落ちかけている・・・

その現場の近くに住んでいましたicon25
(と言っても、もう、知らない人も多いのかなぁ・・・icon10



本当にあの時ほど、「死」というものを明確に感じた事は、なかったですよねicon11

それは、揺れている時よりも、やや冷静になって

変わり果ててしまった街の中で、余震におびえながら暮らしている時に

強烈に感じましたicon11icon11

身近に亡くなられた方もいらっしゃったので・・・



そして、物が不足して、交通網も寸断されて

水道やガスもストップした生活が何ヶ月も続きましたicon15

今の不自由のない生活から思うと、嘘みたいな暮らしですiconN37

我ながら、どんな風に生活してたんやろ?って思いますよねicon10



ここのところ、TVで、アンジェラアキさんの曲にのせて

震災後の復活していく神戸の映像が流れる

関西電力のCMを、よく見かけるんですけど

数秒程度の事なんですけど、ついつい見入ってしまいますicon13


そして、やっぱり、どうしてもこの時期になると

あの時の事を思い出してしまいますねiconN37

悪い事だけじゃなくて、みんなで助け合って頑張った思い出等も含めiconN04iconN04




今の神戸を見ると、本当にあの惨状って想像もできないですよね~face08face08


人間の力ってすごいっicon21icon21


そういえば、有名なルミナリエも神戸の復興のシンボルなんですよね~icon12icon12







そして、私は、やっぱり・・・

神戸が大好き~icon06







Posted by 4代目女将 at 14:24 Comments( 7 ) その他