芸術の秋なので・・・☆
芸術の秋です
という事で、昨日は、この時期、毎年恒例の
某美大OBの皆さんのグループ展を観に行ってきました
私と同い年の皆さんですから、美大を卒業されてウン十年・・・・
今では、時折、趣味で制作してる程度っておっしゃられてましたが、とんでもな~い
私みたいな素人からしたら、そんな趣味程度の作品では、全然なくて
毎年、個性あふれる素晴らしい作品が、たくさん展示されています
で、私が最も見たかったのが、こちらの作品達
彼の作品は、昨年も、ブログに載せてましたが
今年も、、革細工で、動物シリーズでしたよ
かわいいですよね
そして、このウミガメちゃんを見ると、どうしても、焼きたてパンに見えてしまう私・・・・・
やっぱり、おいしそうでした
で、中には、こんな作品も・・・・・
かわいい動物達の中に、1点だけ、なにゆえドクロ・・・・・
まぁ、こちらの作風の方が、彼らしくはありますが・・・・・
それにしても、ホント、手先が器用なのよね~
見れば見る程、細かい作業で・・・・・
そうそう、彼の手にかかると、カバンやベルトの修理もお手の物ですからね~
実は、私も、ずいぶんお世話になってます
この前も、デパートの修理コーナーで修復不可能だって言われた
お気に入りのカバンを、完璧に修復してもらった
超不器用、学生時代家庭科欠点の私とは、えらい違いだわ~
まぁ、私の場合、手先が不器用なだけじゃなく
こういう芸術的才能も限りなくゼロですからね~
何かを一から制作する力を持ってるって、ホントすごいな~と思います
また、来年の開催も、楽しみにしとこ~
舞妓はレディ♪♪


こちらで~す


舞妓はレディ


この前、るろうに剣心

おもしろそうだったのと、お気に入りの 長谷川博己さん

ご出演だったので~


福山様



ここんとこ、私が、はまっている三大殿方は
長谷川博己さん


宝塚花組トップスターの 明日海りおさん

あっ、正確にいうと、明日海さんは、女性ですケド・・・・・


この前、ちょうどお客様とも、この話題を話してたトコで
女将は、ナヨっとした男がタイプなん??? って言われましたが・・・・・


え~っ




まぁ、羽生クンは、かわいらしいタイプですけど
長谷川さんは、爽やかで、男らしくて、しかも色気たっぷりやん


ドラマ MOZU の時の、長谷川さんなんか、めっちゃシブかったし~


って、これ以上熱く語ると、話が脱線し続けそうなので、映画の話題に戻しますが・・・・・


舞妓はレディ




肩ひじ張らずに、気楽に鑑賞できて
観終わった後は、ほのぼのした気分になれます


主演の上白石萌音ちゃんが、役にはまってて、とってもキュート


長谷川さんも、もちろんかっこいいし~


あと、女将さん役の富司純子さんが、抜群に素敵でした~


ちょっとした仕草や、醸し出されている雰囲気、全て美しく、様になってるんですよね~


さすがでございます


私も、女将として、立ち居振る舞い等、お手本にしなければならないな~

思いながら見てましたが、とてもとても足元にもおよびませ~ん


そして、もちろん、京都が舞台なんですけど
いろんな意味で、京都の文化って、日本の宝だし
京都って、やっぱりいいな~



あと、題名でもわかるように、あの、マイフェアレディを意識した作品で
ミュージカル風になっており・・・・


まぁ、私的には、そこは、ちょっぴり違和感・・・・がなきにしもあらずでしたが
邦画で、ミュージカル仕立ての作品って、少ないから
なんとなく、若干馴染めない感はあるかもしれませんね~


ただ、そこは、観客の好みだと思うんで~


気持ちが疲れてたり、ちょっとホッとしたい時に鑑賞するには
ピッタリの映画です


クスッと笑えますよ~


京へのいざない・・・・♪♪


私も、朝からフル稼働でしたよ~


とりあえず、先ずは、京都にお出掛け


話題のこちらに行ってきました~


京都国立博物館


新施設 平成知新館

京へのいざない



こちらが新しくできた 平成知新館


スタイリッシュな建物です


ちなみに、こちらが、只今、修理中の 明治古都館


来月には、修理が完成するそうです


で、お目当ての 京へのいざない では、とにかくすごい数の国宝、重文


彫刻、絵画、書跡 等々・・・・・、教科書で、見たことあるような有名な作品も
たくさん展示してありました


最初は、いちいち、ほ~っ


ゆっくり一つ一つ見て回ってたんですが
あまりの国宝級文化財のオンパレードに、徐々に、感覚がマヒしてきまして~


段々、疲れてきて、興味の薄いところは、流し見・・・・・


書跡とか、工芸とか、よくわからなくて・・・・・


あ~




それにしても、話題の展示会だけあって、とてもたくさんの人でしたね~


しばらくは、混雑が続くのかな


でも、せっかく、ずらり国宝級の文化財を一同に見る事ができる
貴重な機会なので、皆様も、是非行ってみて下さいね~


コンサートに行ってきました♪♪
昨日の日曜日は、コンサートに行ってきました
こちら~
KING & QUEEN
鹿賀丈史さん と 濱田めぐみさん
の
ミュージカルコンサートで~す
舞台俳優さんのコンサートなので、ましゃのコンサートのように
オールスタンディングで、タオルふりふり な~んてノリではなく~(笑)
着席して、静かに聴き入る・・・・・
せいぜい、アップテンポな曲に手拍子するくらいの感じ
それにしても、ミュージカル界を代表するお二人の共演ですから
観る前から、感動するであろう事はわかりきっておりましたが・・・・・
期待を遥かに上回る素晴らしさっ
終始、鳥肌モンでした~
レ・ミゼラブル、ウィキッド、ジキル&ハイド 等々・・・・
数々の名曲を歌って下さるのですが、特に役柄の扮装をされてるわけでもないのに
お二人の歌声で、一瞬で、劇中の世界に引き込まれ・・・・
まるで、魔法にかけられたかのような感覚です
もうね~、何度も何度も、涙してしまいました
そして、お二人の劇団四季時代を見損ねている私は
四季で演じられていたミュージカルナンバーを聴けたのも、すごくうれしかった~
あと、濱田さんは、アナと雪の女王 も歌って下さいましたよ
な~んて言いつつ、実は、わたくし、この大ヒットナンバーを
この時、初めてフルで聴いたワケですが~
だって、映画、観に行ってへんし・・・・・
映画の、松たかこさんも素晴らしかったそうですが
昨日の、濱田さんバージョンも、それはそれは、素晴らしかった~
それにしても、ホントに濱田さんの歌声って、凄いのよ~
もう、神の域・・・・・
並みの上手さとは、次元が違うというか・・・・
なんせ、圧巻なのですっ
言葉にできない!! とはまさにこの事で、素晴らし過ぎて
聴き終えた後、放心状態になるくらい(笑)
そしてそして、もちろん、鹿賀さんのあの独特の安定っぷりは、言うまでもなく・・・・
もう、不可能ですけど
改めて、鹿賀さんのレ・ミゼラブルを観てみたかったわ~
それに、鹿賀さん、MCもおもしろかった~
とにもかくにも、最高に贅沢な時間でしたね~
いつまでもいつまでも、聴いていたかったな~
またまた、いつの日か、お二人が共演して下さるのを、楽しみにしていま~す
新トップスター☆


かなり久しぶりに、花組公演を観てきましたよ


花組って、ホント、何年ぶりの観劇やろ~


久しぶり過ぎて、スターの方は、すっかり様変わり・・・・・


時代は流れてますね~


そんな今回の公演は、新トップスター 明日海りおさん


のお披露目公演


しかも、演目が、人気の エリザベート


それはそれは、かなりのチケット難


観に行けてよかったわ~


いや~




人間ではない役柄で、独特のビジュアルなんですけど
これが、とってもお似合いで、妖艶で、セクシーで・・・・


まさに、美しすぎる黄泉の帝王でございます


なんだか、少女漫画の世界から抜け出してきたみたい~


これまでも、数々のトップスターさんが、この役を演じてこられましたが
中でも、美しさという点では、明日海さんが、最強ちゃう~ん


おまけに、明日海さん、歌も素晴らしいっ


安定感抜群の歌唱力は、かなり聴きごたえあり


ホント、全てにおいて、文句のつけようがないのよ~


今さらながら、明日海さんが、こんなにも人気があるのも納得ですね~


そして、もちろん、私も、すっかり大ファン


これからのトップスターぶりが、楽しみで仕方ない~


今後は、花組公演も、私の中の、観劇ローテーション入り確定で~す

